体験談

【現役ハイヤードライバー直伝】カーナビではなくiPadでGoogleマップを活用するのが最強な理由

ryosukepapa
りょうすけ
りょうすけ

みなさんこんにちは、りょうすけ(@ryosuke_ikuji)です。

今回の記事ではiPadでGoogleマップを活用するのが最強な理由について解説していきたいと思います。

今回の記事でわかること

車のカーナビはあまり信用しない方がいい理由

・Googleマップの一番使いやすい使い方

スポンサーリンク

はじめに

みなさんは車を運転する際にカーナビは利用しますか?

おそらくほとんどの方が利用していると思います。

もはや車の運転には欠かせないカーナビですが、昔と比べて技術は格段に進歩しているにもかかわらず、まだまだ使いにくい面もあります。

どんなに混んでいても大きな通りを通らせたり、地図の更新にお金がかかったり。

車のカーナビって、値段の割にイマイチな面が多いです。

特に住所や施設名などを直感的にサッと入力できないのはハイヤードライバーの実務においても非常にストレスになります。

  • 完全に停車しないと入力ができない。
  • 突発的なお客様からの要望にも瞬時にお答えできない。

正直これってめっちゃ使いにくいです。

ここで私は現在カーナビのポンコツ具合に頭を悩ませている全ての方にiPad miniでGoogleマップを活用する、というやり方を提唱したいと思います。

スマホと同じように直感的に操作でき、施設名などもそのまま入力して検索することができます。

「じゃあスマホで良くない?」

こう思う方も多いかと思いますが、スマホだと画面が小さくて見ずらいと思います。

iPad miniの大き過ぎず小さ過ぎない絶妙なサイズ感、、

カーナビで感じていたありとあらゆるストレスが一瞬にして消え去ります。

これ、使わない手はありません。

しかし、ここまで記事を読んだあなたは

「いやいや、iPadとか高いし、、」

「アップル製品って値上がりしたじゃん、、」

「安月給の私には買えないよ、、」

こう思っている方も多いかと思います。

そんなあなた、何も新品にこだわる必要はありません。

状態のいい中古品は世の中に溢れかえっています。

▼▼こちらのすまほたっぷというサイトなら状態のいい中古品を割安で購入することができます▼▼

あなただけのiPadを今すぐ探す!

このサイトから効率よくお宝品を探しましょう!

iPadをカーナビとして使用するには屋外で通信ができないといけません。

購入するときはwi-fiモデルではなくてセルラーモデルを選択して自身でSIMを契約する必要があります。

また、iPadを車に取り付けるためのホルダーは下記のものがおすすめです。

私も愛用しています。

このホルダーを取り付けるとこんな感じになります。

ここにiPad miniをつけるとこんな感じです。

この収まりの良さをより鮮明にイメージしていただけると思います。

大き過ぎず小さ過ぎない。

まさにこの形が現役のハイヤードライバーがたどり着いた最適解です。

また、このホルダーなら12.9インチのiPad Proにも対応しているので、仮に後からもっと大きなものが欲しくなっても対応できます。

今回の記事では iPad miniを活用することで、あなたがよりストレスの少ないカーライフを送るための方法をご紹介します。

今回の記事を読んだあなたの快適なカーライフをお約束いたします!!

それでは始めていきます。

ハイヤードライバーのカーナビとの向き合い方

まず初めに、ハイヤードライバーのカーナビとの向き合い方について解説していきます。

プロドライバーはカーナビなんていじらないし使わないというイメージを持たれる方も多いと思います。

しかし、ハイヤードライバーでも普通にカーナビは使います。

むしろ積極的に渋滞などの情報を取りに行くのはお客様にも安心感を与えることにつながります。

ナビなどを何も使わないと、

「このドライバー、本当に道わかってんの?」

とお客様に不安を持たせてしまうことがあります。

また、ナビは使いますが100%ナビ頼りになってはいけません。

事前に経路は入念に確認しているので、あくまでも保険的な役割です。

むしろルートよりも到着予想時刻の方を見ています。

予定時間に遅れないように常に時間は気にしています。

日々実務で使っているカーナビですが、ポンコツに感じることも多いです。

たまに信じられないぐらい遠回りすることもあります。

そんなカーナビがイマイチな理由について下記で詳細に解説していきます。

車のカーナビがイマイチな理由

データを更新するには手間とお金がかかる

まずは1つ目、データの更新に手間とお金がかかる、点です。

車のカーナビって地図データが古いままの場合が多いです。

地図データの更新にはそこそこ高いお金がかかりますし、更新作業か結構めんどくさかったりします。

古いデータのままだと、新しい道が反映されていない、新しい規制情報が反映されていないなどの不利益を被る場合があります。

結果、無駄に遠まりの道を案内されることになります。

現に私も右折禁止の道路をカーナビに従って右折してしまったことがあります。

運よく捕まりませんでしたが、これは絶対にあってはならないことです。

特に古い年式の車の場合は要注意です。

広い道=正義だと思い込んでいる

続いて2つ目は、広い道=正義だと思い込んでいる、点です。

車のカーナビはとにかく広い道路(国道などの幹線道路)=早いと思い込んでいます。

どんな時でも広い道路を通らせようとしています。

朝のラッシュ時などはこれでは致命的です。

場所によっては幹線道路は大渋滞で全く進みません。

確実に住宅街を抜けていった方が早いパターンが多いです。

こういった点からも車のカーナビに頼ってしまうのは危険だと言えます。

調べるのに時間がかかる

最後に3つ目、調べるのに時間がかかる、点です。

車のカーナビだと住所を入力するにも施設名を直接入力するにもとにかく時間がかかります。

古いものだと画面が反応しづらいことも多いです。

お客様を待たせてしまうことにもつながるので、あまりよくないです。

私がGoogleマップをおすすめする理由

地図の更新が無料、迅速

ここからは私がGoogleマップをおすすめする理由について解説していきます。

まずは1つ目、地図の更新が無料で迅速な点です。

特にこちらが何か手続きをしなくても適宜迅速に更新されていきます。

しかも無料です。

これだけでも多くのストレスを回避することができます。

最大にして最高のメリットです。

最短ルートを弾き出してくれる

続いて2つ目、最短ルートを弾き出してくれる点です。

Googleマップを使えば住宅街も含めての最短ルートを適宜Uターンなどもしながら弾き出してくれます。

これ、カーナビでは絶対に出てきません。

しかし稀に狭過ぎて通れない道を案内されることもあるので、こちらもやはり頼りっきりは良くありません。

事前準備が大切になります。

施設名などでもサッと検索できる

3つ目は、施設名などでもサッと検索できる点です。

iPad miniの場合、スマホと同じフリック入力でサッと直感的に検索ができます。

素早く入力ができるのでお客様をお待たせすることがありません。

突発的な行き先変更にも素早く対応できます。

とても重要なポイントです。

お客様もGoogleマップで経路を確認していることが多いため

4つ目は、お客様もGoogleマップで経路を確認していることが多いため、です。

特に最近のお客様は40代ぐらいの比較的若い方も多いので、ご自身でGoogleマップを見て経路確認していることが多いです。

車のカーナビだと訳のわからない遠回りをさせられることも多いです。

そんな状況でカーナビを使うとお客様が不満を抱いてしまう原因にもなります。

お客様の状況に合わせることも重要になってきます。

iPad miniがGoogleマップに適している理由

絶妙なサイズ感

ここからはなぜiPad miniがGoogleマップを使うのに適しているかについて解説していきます。

それは、ちょうどハンドルの右側に収まる絶妙なサイズ感にあります。

大き過ぎずに邪魔にならないちょうどいいサイズ感です。

それでいてスマホよりかは大きくて見やすい画面サイズ

スマホだとどうしても画面が小さいので、運転中に画面を凝視してしまうことにも繋がり、大変危険です。

その点iPadのような画面が大きい端末なら、そういったリスクも抑えられます。

控えめに言っても導入しない理由はありません。

まとめ

それでは本日のまとめです。

本日の解説内容

・車のカーナビはあまり信用しない方がいい理由

・Googleマップの一番使いやすい使い方

本日は上記の内容について解説してきました。

車のカーナビがイマイチな理由は次の3点です。

・データを更新するには手間とお金がかかる

・広い道=正義だと思い込んでいる

・調べるのに時間がかかる

これを踏まえて私がGoogleマップをおすすめする理由は次の4点です。

・地図の更新が無料、迅速

・最短ルートを弾き出してくれる

・施設名などでもサッと検索できる

・お客様もGoogleマップで経路を確認していることが多いため

プロドライバーのみならず、一般ドライバーにもおすすめなiPad mini。

昨今の円安による値上げで新品は手が届かない。。。

そういった方は下記のすまほたっぷというサイトで程度の良い中古品を探して見ましょう。

あなただけのiPadを今すぐ探す!

iPadをカーナビとして使用するには屋外で通信ができないといけません。

購入するときはwi-fiモデルではなくてセルラーモデルを選択して自身でSIMを契約する必要があります。

また、私も愛用しているiPadを車に取り付けるためのホルダーは下記のものがおすすめです。

12.9インチのiPad ProやiPhone13シリーズにも対応している万能品です。

これらを駆使してカーライフをより充実させていきましょう。

▼▼ハイヤードライバーについての基礎的な話は下記の記事で詳しく解説しています▼▼

【現役ドライバーが徹底解説!】ハイヤードライバーって何??

https://ryosukepapa.com/kosodatepapa-hyear/
りょうすけ
りょうすけ

最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサーリンク
ABOUT ME
りょう
りょう
現役ハイヤードライバー
30代、40代、50代からでも最高の転職を!
都内大手ハイヤー会社で働く現役のハイヤードライバー。
前職までは飲食業に従事し、うつ病直前まで疲弊するもハイヤードライバーに転職して人生が劇的に好転。
普段脚光を浴びることの少ないハイヤードライバーという仕事について、いい事も悪い事も赤裸々にお伝えしていきます。
記事URLをコピーしました